株式会社元見屋酒店
200年前に建てられた蔵で醸し続ける、伝統の酒造り
江戸末期の面影を残す宇和島藩の宿場町・宇和町卯之町にある元見屋酒店。前蔵は寛政年間・仕込み蔵は安政年間に建てられ、弐百年を経た今でも、当時の面影を残す中で酒造りが行われています。九寸柱(27cm角柱)で支えられた仕込み蔵は、土壁の隅々に昔からの芳ばしいお酒の香りが漂い、生き続ける蔵つき酵母の静かな鼓動が聞こえてくるようで、神秘的でもあります。
元見屋酒店の酒造りを担うのが、伊方杜氏の高橋哲夫氏。親子2代にわたる杜氏であり、伝統の味を受け継ぎ、さらなる高みを目指し、日々厳しい目でお酒が出来る過程を見守っています。蔵がある宇和町は、愛媛県南予地方の米所として名高く肥沃で、水の綺麗な土地です。元見屋酒店ではその肥沃な土壌で自社栽培した「山田錦」と、裏手の雨山から今も脈々と湧き出る天然水を使用するぜいたくに今も恵まれております。


創業 | 江戸時代 |
---|---|
創業者 | |
代表者 | 代表取締役 本多照昌 |
TEL | 0894-62-0036 |
FAX | 0894-62-5656 |
住所 | 〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町3-88 |
従業員数 | 4名 |
蔵元見学 | 可(特別の場合許可、事前連絡必要有り、駐車場10台まで) |
URL | http://www.motomiya.jp/ |
関連ファイル | |
その他 |


熟成純米酒 開明
1.8L 720ml 300ml 分類/特別純米酒 酵母/協会9号 度数/15 日本酒度/+5 推奨飲用温度/常温 冷やして3年以上熟成させた、コクがあり、なめらかでのどごしがよいお酒です。魚料理にも肉料理にも合い、お料理の味をひきたててくれると料亭で人気の一品。 冷やでもぬる燗でも美味しく頂けます。元見屋酒店人気NO.1のお酒です。
開明 五年酒
1.8L 720ml 300ml 分類/特別純米酒 酵母/協会9号 度数/17 日本酒度/+6 推奨飲用温度/常温5年以上かけて熟成させ、熟成酒特有の香りと色に仕上げました。味はまろやか、しっかりとして幅もあります。ステーキなどの肉料理、中華料理などのお料理にぴったり。くせのあるブルーチーズとも合います。お料理と一緒にお飲み頂くと、また違った味わいをお楽しみ頂けます。
